内科
内科では、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病をはじめ、風邪や胃腸炎、頭痛、めまい、しびれなど、日常的によくみられる症状に幅広く対応しています。
当院では、薬を出すだけで終わるのではなく、生活習慣の見直しや予防についても丁寧にお話ししています。症状の背後に重大な病気が隠れていることもあるため、「ちょっとおかしいな」と感じたときには、早めにご相談いただくことをおすすめしています。
患者様一人ひとりのお話しにしっかり耳を傾け、安心して受診いただけるよう心がけています。

胃腸科

胃腸科では、胃や腸をはじめ、食道・肝臓・膵臓など、消化器全般に関わる様々な疾患の診療を行っています。胃カメラ(上部消化管内視鏡)、超音波検査(エコー)などの検査機器を活用し、胃がん・大腸がん・潰瘍・肝疾患(肝硬変・肝がんなど)の早期発見と、正確な診断・治療に努めています。お腹の痛みや張り、食欲不振、便通の異常など、気になる症状が続く場合は、どうぞ我慢せずにご相談ください。
循環器科
循環器科では、心臓とそこからつながる血管(動脈・静脈)に関わる病気の診療を行っています。狭心症や心筋梗塞、不整脈、心臓弁膜症、高血圧、動脈硬化など幅広い循環器疾患に対応しています。「足のむくみ」「動悸」「脈の乱れ」などは、見過ごされがちなサインですが、重大な病気につながることもあります。気になる症状がある場合は早めの受診をおすすめします。また、高血圧や糖尿病、高脂血症、メタボリック症候群などの生活習慣病についても診断・治療を行い、心臓病の予防や早期発見に努めています。

呼吸器科

呼吸器科では、COPD(慢性閉塞性肺疾患)や気管支喘息、肺炎、肺結核など、呼吸に関わる器官の病気に対応しています。咳が長く続く、息切れがしやすい、胸が締めつけられるように痛む、呼吸がしづらいなどの症状がある場合は、呼吸器疾患の可能性があります。呼吸に関する不安や気になる症状がある際は、お気軽にご相談ください。
放射線科
放射線科では、胸部や腹部のレントゲン検査を中心に、様々な疾患の診断や経過観察を行っています。咳や胸の痛み、お腹の張りなどの症状がある際に、体内の状態を正確に把握するために重要な役割を担っています。
当院では、医師が必要と判断した場合に適切なタイミングで撮影を行い、検査結果についても丁寧にご説明しています。過度な放射線被ばくへの配慮も行っており、安心して検査を受けていただける環境を整えています。

健康診断・各種健診
健康を維持するためには、バランスの良い食事や適度な運動、十分な睡眠といった日々のセルフケアが欠かせません。それと同じように、定期的な健康診断で体の状態をチェックすることも大切です。当院では、一般健診・雇用時健診・生活習慣病予防健診など、様々な健康診断を実施しております。ご自身の今の健康状態を知ることは、病気の予防や早期発見につながります。検査結果については丁寧にご説明し、不安な点があればご相談も承ります。気になる症状がある方も、まずはお気軽にお問い合わせください。健康診断・各種健診は予約制にて承っております。
生活習慣病について
生活習慣病とは、食事・運動・睡眠だけでなく、飲酒や喫煙、ストレスなどの影響で起こる病気の総称です。糖尿病・高血圧・脂質異常症などが含まれ、これらは自覚症状が少ないまま進行することもあります。健康診断で異常を指摘された場合は、そのままにせず、定期的に医療機関を受診してご自身の健康管理に取り組むことが大切です。
糖尿病は、インスリンの働きが不十分になり、血糖値が高くなる病気です。特に2型糖尿病は、生活習慣の乱れが関係して発症しやすく、食事・運動の見直しや薬による継続的な治療が必要です。1型糖尿病はインスリンの分泌自体がほとんどなく、主に注射での治療を行います。
高血圧とは、安静時の血圧が収縮期140mmHg以上または拡張期90mmHg以上の状態が続く病気です。自覚症状がないまま進行しやすく、脳卒中や心臓病の原因にもなるため、生活習慣の改善や薬による治療でしっかりと管理することが大切です。
脂質異常症は、血液中のコレステロールや中性脂肪の値が基準より高い、または低い状態です。LDL(悪玉)コレステロールが140mg/dL以上、HDL(善玉)が40mg/dL未満、中性脂肪が150mg/dL以上が目安となります。動脈硬化を進行させるリスクがあるため、食事や運動の改善、必要に応じて薬による治療が重要です。
「ちょっと気になる」「数値が高かった」そんな時は、お早めにご相談ください。
早期発見・早期対応が、健康を守る第一歩です。
私たちがしっかりサポートいたします。
予防接種
当院では、インフルエンザや肺炎球菌、帯状疱疹、B型肝炎、新型コロナウイルスなど、各種ワクチンの予防接種を行っております。ワクチン接種は、感染症の発症や重症化を防ぐ有効な手段であり、ご自身の健康はもちろん、周囲の大切な方々を守ることにもつながります。また、必要に応じて抗体検査を実施し、免疫の有無を確認することも可能です。接種内容や助成制度によって費用が異なるため、詳しくはスタッフまでお気軽にお問い合わせください。予防接種は予約制にて承っております。

お電話でのお問い合わせ
お問い合わせ受付時間 8:30-12:00/14:30-18:00
休診日 木日祝・土曜午後
